シングルマザーの私が楽天銀行にまとめて家計がラクになった話
― 複数口座はもう卒業!最大年0.3%金利&生活の見える化で“安心”が手に入った ―
「銀行口座、いくつ使ってますか?」
私は以前,
- 給料受け取り用
- 学校給料の引き落とし用
- 貯金用
などに分けて、三つ以上の銀行を使い分けていました。
でも、管理が大変。どこにいくらあるのかわかりにくくてストレス…
そんな私が思い切って「楽天銀行」にまとめたら、想像以上に『家計管理が楽&心が落ち着く』ようになったんです。
なぜ楽天銀行にまとめたの?
理由はシンプル。「便利で金利が高い」からです。
もともと私は、高金利に魅かれて楽天銀行を開設しました。
そのとき「楽天証券と連携すればもっとおトクになる」と知り、【つみたてNISA】や【iDeCo】も楽天証券でスタートしたのがきっかけです。
さらに、もともと楽天カードで買い物していて、楽天市場もよく使っていたので、「全部楽天でまとめると、こんなに便利でポイントも貯まるんだ!」と実感するようになったんです。
実際に使ってみたら、こんなに楽!
✅ アプリが直感的で超使いやすい
✅ 残高や支払い状況がひと目で分かる
✅ ポイントもザクザク貯まる
✅ 金利がびっくりするほど高い(←ここ超大事!)
そんな体験を通じて、他の銀行に分けていたお金も少しずつ楽天銀行に集めていきました。
「分けて管理するより、楽天でまとめた方が圧倒的に効率がいい」という結論にたどり着いたんです。
【注目】300万円以上預けると金利最大0.28%+α!
預金残高 | 金利(税引前/年) | 説明 |
---|---|---|
〜300万円 | 0.28%(税引後 約0.223%) | 業界トップクラスの通常優遇金利 |
300万円超 | 0.22%(税引後 約0.175%) | 超過分も高水準 |
具体例:預金400万円なら…
最初の300万円 → 0.28% → 利息:約8,400円/年(税引後)
残り100万円 → 0.22% → 利息:約1,750円/年(税引後)
合計:約10,150円の利息が受取可能。
大手銀行の数百円に比べれば、断然お得ですね!
だから私は思い切って、複数の銀行に分けていたお金を楽天銀行に一本化しました。
どうすれば最大金利が適用される?
楽天銀行&楽天証券の口座連携(マネーブリッジ)を設定
楽天カードの引き落とし口座に設定(+ボーナス金利)
給与振込や口座振替、デビット利用などをカード・銀行口座で行えば、さらに金利アップ
これらをすべて活用すると、最大**0.44%(税引後 約0.35%)**まで金利が上がります。
生活インフラの支払いもこれひとつでOK!
「でも楽天銀行だけで本当に大丈夫?」「学費の引き落としに地方銀行や郵貯が指定されている」
…と心配になる方もいるかもしれません。
でも大丈夫です!
ゆうちょ銀行への送金もOK(学校の支払いに◎)
地方銀行への振込もスマホでサクッと
Pay-easyにも対応で、納税や検定料の支払いもワンタップ
日常生活のあらゆる支払いを楽天銀行ひとつで完結できるから、他の銀行を使わなくても困りませんでした。
楽天銀行の「ハッピープログラム」で他行振込手数料無料!
ちなみに、楽天銀行では「ハッピープログラム」に参加するだけで、預金残高や取引件数に応じて毎月最大3回まで他行への振込が無料になる特典があります。
【ランク別:振込手数料無料回数】
ステージ | 条件(いずれか) | 他行宛振込の無料回数/月 |
---|---|---|
ベーシック | 初期状態 | 0回 |
アドバンスト | 残高10万円以上 or 取引5件以上 | 1回 |
プレミアム | 残高50万円以上 or 取引10件以上 | 2回 |
VIP | 残高100万円以上 or 取引20件以上 | 3回 |
スーパーVIP | 残高300万円以上 or 取引30件以上 | 3回 |
※ 2024年6月時点の情報です
✨つまり、こんなメリットが!
100万円以上預けておけば、「VIP」ランクになり、毎月3回までの無料送金が可能に!
ゆうちょ銀行や地方銀行への振込も無料でできて家計管理がラクに。
公共料金などの引き落としにも対応しているから、楽天銀行だけで完結できます◎
楽天銀行を使うなら、ハッピープログラムを忘れずに
口座開設後は、まずエントリーを!
預金を集めたり、取引件数を増やしてステージを上げると手数料が得られます
給与受取の設定でステージがなくても3回無料の特典をゲット!
残高確認&資産チェックがスマホ1つで完了
正直、以前はこんな日常でした。
給料日になると銀行ATMに朝から行列…
「無料時間内に引き出さなきゃ」と仕事の合間にATMに走る
引き落とし口座がバラバラで、毎月の残高確認が面倒…
そんな私が、楽天銀行にまとめてからは生活がガラッと変わりました。
スマホひとつで送金・引き出し・残高管理が完結
コンビニや提携ATMで月7回まで手数料無料(条件クリア時)
学校の支払いや公共料金もワンタップ送金
積立投資や証券口座との資金移動もラクラク
お金の動きが可視化されて、家計の「見える化」が一気に進む!
もう、ATMの行列に並ぶことも、手数料を気にして駆け込むこともありません◎ 楽天銀行に変えたことで時間も節約、無駄なくお金の管理もできるようになりました。管理がラクになるだけで、メンタル的な安心感も本当に大きいです。
まとめ:楽天銀行1本にまとめたら、家計も心も軽くなった
シングルマザーにとって、「お金の流れを把握して、安心できる仕組みを持つこと」は何よりも大切。
楽天銀行を軸にした今の家計管理は、
✔ 見える
✔ 分かる
✔ 貯まる
✔ 楽チン
と、いいことづくめです。
楽天銀行で「手間なく・お得に・安心して」家計管理を
\ もしあなたも「今より家計をラクにしたい」と思っているなら /
まずは楽天銀行の口座開設から始めてみませんか?
👇 楽天銀行の公式ページはこちら
🔗 楽天銀行 口座開設ページへ(公式)
👉 次回予告:
「楽天証券でつみたてNISA&iDeCoを始めた理由と実際の効果」
をお届けします!
楽天銀行×楽天証券の“資産形成ゴールデンコンビ”で、
未来の安心を一緒に育てていきましょう🌱✨