ストレス限界…“忍耐”という言葉がくれた気づき

忍耐という言葉の意味子育て

思い通りにいかない毎日。そんな私に届いた「忍耐」のメッセージ

朝から怒りスイッチが入った。
寝坊してバタバタの娘を学校まで送り届ける車の中、「どうして毎朝こうなるの?」と、ため息が出る。毎朝送迎にとられる朝の貴重な20分。自分時間に当てたい。

帰宅してもイライラはおさまらない。
勉強も手伝いもせず、ダラダラ過ごす娘たち。
仕事では悩みが山積み。私立高校からは高額な請求書が容赦なく届く。

ふと気づいた。
「私、ずっとイライラしてる。ちゃんと笑えてない…」
そんなとき、ふと思い出して久しぶりに引いたオラクルカード。
そこに書かれていたのは──「PATIENCE(忍耐)」。

気づかないうちに、心の中はストレスでいっぱいだった

なんでこんなに毎日イライラしてしまうんだろう?
理由を探してみると、小さな我慢の積み重ねが心を押しつぶしていたことに気づいた。

  • 子どもたちのことで思い通りにいかない

  • 頑張っても結果が見えない仕事

  • 支払いのプレッシャー

  • 「私ばっかり頑張ってる」という孤独感

  • 親離れしていく娘たちへの寂しさ

ふと気づけば、頭の中は心配や不満ばかり。
幸せを感じる余白すらなくなっていたのかもしれない。

オラクルカード「PATIENCE(忍耐)」からのメッセージ

そんなとき引いたのが、「忍耐」を意味するPATIENCEのカード

「あなたの夢は、思っているより早く現実になろうとしています。けれど、今はその途中段階。焦らずに、今この瞬間を味わってください。奇跡は日常の中にあります。」

……はっとしました。
私はいつの間にか足りないこと、不安なことばかりにフォーカスしていた。そのせいで、焦って、苦しくなって、感謝することすら見失っていました。

幸せを見失っていた私。もう一度「今」を生きると決めた

最近は、感謝を3つ書き出す毎日のジャーナリングもおろそかに。
父の仏壇にお水をあげたかどうかも思い出せないほど、心が散らかっていた。

でも、PATIENCEのカードが教えてくれた。

どんなに未完成でも、この瞬間こそが未来へのプロセス」なんだって。

  • うまくいかない日も

  • イライラしてしまった自分も

  • 優しくできなかった瞬間も

全部、私の未来に必要な経験なんだ。そう思えたら、不思議と心が軽くなった。

急速に親離れしていく娘たちと、かけがえのない時間

去年までは毎年欠かさず一緒に過ごしていたお盆の花火大会。今年は「友達と行く」って言い始め、お祭りに誘っても「ママとは行かない」と言い始める最近の娘たち。いちねんでここまで親離れしてしまうのか。親離れのスピードに、寂しさと焦りが押し寄せてくる。

急速に親離れしていく娘たちを目の当たりにして、

「送迎の20分を怒って過ごすより、笑い合えたら、それが一番の幸せだな」

と思えるようになった。

焦らず、比べず、今の自分にOKを出す

夢に向かって走っているときこそ、「まだ足りない」って思ってしまう。

でも実は、すでにいろんな奇跡は起きていて、気づけていないだけかもしれない。

今日も怒ってばかりだったけど、明日は、少しだけ笑えたらいい。

焦らず、立ち止まりながら、ひとつずつ積み重ねていこう。
PATIENCE──「忍耐」は、我慢じゃなく「信じて待つ力」なんだ。

タイトルとURLをコピーしました