【体験談】高校進学&歯の矯正費で貯金が激減!でも「気持ちよく使う」と決めた理由
「やっとここまで貯めてきたのに…またお金が出ていく」
そんなふうに感じたこと、ありませんか?
私自身、iDeCoやつみたてNISAで少しずつ資産形成を続けてきて、ようやく「安心できる金額」が見えてきたところでした。
ところが娘の高校進学、そして娘二人の歯の矯正という大きな出費が重なり、貯めてきたお金がどんどん減っていく日々。
正直、心がざわつく瞬間も多々あります。でも、「出すべきときに、気持ちよく使う」というスタンスを持つことで、私は前向きにお金と向き合えるようになりました。
今回はそんな、“出ていく時期”のお金との付き合い方、そして「ローンを組まない」私なりの考え方についてお話します。
せっかく貯めた資産がどんどん減っていく…けど
つみたてNISAやiDeCoで少しずつ積み上げてきた資産。コツコツ続けたことで、「少し安心できる額」になってきたところだったのに…
ここにきて、年子の娘達の高校進学&歯の矯正スタート。
次から次へと出ていく出費に、思わず「どこまで減るの…?」と目を覆いたくなる瞬間もあります。
それでも私は「ローンを組まない」と決めた
娘2人分の歯列矯正費用。私はローンを一切組まず、すべて一括で支払いました。
私にとっては、ローン=借金。
分割払いをしている時の、「あと○円の支払いが残っている」と意識しながら生活する感覚が、どうしても性に合いません。
私が今乗っている車も、10年前に中古で購入したもの。当時も迷わず一括払いを選びました。今もその車を大切に乗り続けています。
それが、私なりのお金との付き合い方。私のマイルールです。
出ていく時期もある。でも、また貯められると信じて
今は正直、お金がどんどん出ていく時期。
高校進学後の教育費や、成長とともに増える養育費は、本当に想像以上に負担が大きいと感じています。
でも、それはすべて必要で、意味のある出費。
娘の将来や、健康のために使うお金なら、後悔はありません。
もちろん、これまでコツコツ貯めてきたお金が目に見えて減っていくのは切ないです。
それでも、「今こそが、その使いどきなんだ」と思うようにしています。
そう信じて、今は気持ちよくお金を送り出しています。
今は「気持ちよく使う」ことを大切にしたい
以前の私は、お金を使うたびに「こんなに使って大丈夫かな…」と不安になっていました。
でも今は、必要なお金には堂々と、気持ちよく使うことを意識しています。後ろ向きになってしまうと、せっかくの時間や気持ちまで暗くなってしまうから。
また「貯められる時期」は必ず来ると信じているから、今はしっかり出す。そして、焦らず、またコツコツ積み上げていけばいい。そんな風に思えるようになってきました。
まとめ:お金は「出すこと」にも価値がある
シングルマザーとして、お金の心配は常に頭の片隅にあります。それでも、「貯める」だけが正解じゃない。
本当に必要なことに使う
ローンに頼らず、身の丈に合った選択をする
減ることを怖がりすぎず、今に感謝して使う
そんなお金の使い方が、今の私のスタイルです。
この記事が、同じように教育費や養育費で悩んでいる方の気持ちに、少しでも寄り添えたら嬉しいです。