ナルシスト、モラハラに効果的な「言い回し」8選〜自分を守り、冷静に距離を取るための言葉〜

ナルシスト、モラハラに効果的な言い回しで自分を守る、冷静な行動をとる女性モラハラ・ナルシスト

ナルシスト、モラハラに効果的な「言い回し」8選〜自分を守り、冷静に距離を取るための言葉〜

私は過去に、**ナルシスト(自己愛性人格障害)**のパートナーや家族との関係に長年苦しんだ経験があります。

言葉巧みに相手をコントロールし、こちらの自己肯定感をズタズタにしながら、自分の正当性を押し付けてくる…。そんな相手との会話は、まるで正しさを証明し続けなければいけない戦場のようでした。

ですが、ある時ふと気づいたのです。相手に「正論」をぶつけても、話し合いをしても、無意味なのだと。むしろこちらが消耗してしまうだけ。

そこで大切なのは、「相手に振り回されない言い方」と「自分の境界線を守ること」です。

今回は、ナルシスト相手に有効な「切り返しフレーズ」8選をご紹介します。ぜひ覚えて、実生活で役立ててください。

ルシスト相手に有効な「切り返しフレーズ」8選

「それはできません。」

ナルシストはこちらに相談もせず勝手に決めて物事を進めがち。嫌な時、できない時ははっきりと、「それは私にはできません」と伝えましょう。Noと言えることが大事です。

「あなたの気持ちは理解できますが、私は違う考えです。」

正しい/間違っているを争う必要はありません。違う視点があるだけ、と淡々と伝えましょう。議論に乗らないのがポイント。

「私は自分をそのように見ていません。」

ナルシストはこちらの自己評価を下げようとする発言をよくします。その時は、この言葉で自分の自己像を守る意志を示しましょう。

「私は違う風に記憶しています。」

ガスライティング(記憶の改ざん)をされた時は、この一言が有効。「自分の記憶を信じている」ことをしっかり伝えて、相手の操作をはね返しましょう。自己信頼が大切です。

「あなたが私の意見に耳を傾けてくれる時だけ話します。」

会話のルールを先に示すことで、相手の一方的な攻撃を防ぎます。一方的に話すつもりなら、こちらは話さなくて良いのです。

「これは私にとって大切なことなので、理由は説明しません。」

詳しい理由を言えば、それを攻撃材料に使われるのがオチ。大切なことは大切なままに守りましょう。

「その話は今するつもりはありません。」

ナルシストはわざと地雷を踏む話題を持ち出すことも。毅然と会話に応じない意志を示してください。理由は不要です。

「そのような口調なら、私はこれ以上会話を続けません。」

相手がヒートアップしたり罵倒が始まったら、自分が消耗する前に、距離をとる判断力を持ちましょう。「今離れます」と宣言し、その場を切る勇気が大切です。

【もし苦しい時は、助けを求めてOK】

ナルシスト相手との関係は、時に精神的虐待に発展します。一人で抱え込まず、信頼できる家族や友人、カウンセラーに話してみてください。

あなたの感じている「違和感」や「つらさ」は本物です。ガスライティングで自分の感覚を疑わないで。

あなたには守るべき心と未来があります。

自分を責めないで、堂々と距離を取りましょう。

タイトルとURLをコピーしました